
スマホでメールをする
スマホでは従来の携帯で使っていたメールアドレスやSMS(ショートメール等)のほかにも、プロバイダーのメールやGmailといったパソコンで使うメールも使うことができます。様々なメールを楽しむことができる反面、どれを使ったらいいのかわかりにくく感じる人も多いかも知れません。ここではスマホで使えるメールについてまとめてみました。
スマホで使えるメールの種類
まずはスマートフォンで使えるメールの種類ですが、スマホで使えるメールの種類を大別すると以下の3つに分けられます。
① インターネットメール (E-メール)
② キャリアメール
③ SMS
それぞれのメールについて内容を見ていきましょう♪
インターネットメール(E-メール)
パソコンで利用できるメールアドレスは、設定すればスマホでも使うことができます。今までパソコンのメール機能を使っていた人は、自分のスマホにそのメールを設定しておくことで、パソコンを立ち上げなくても手軽にメールをチェックすることができます。
パソコンで使えるメールには、ウェブプラウザを通じてメールをやり取りする「Webメール」と呼ばれるメールと、「Outlook」のようなメールソフトを使って使用する「一般的なメール」があります。
Webメール
フリーメール(無料メール)等で利用されているメールで、「Yahoo Japan」や「Google」等のウェブプラウザを通じて気軽にメールをやり取りすることができます。
代表的なフリーメールサービス
・Gmail(Google)
・Yahoo!メール(Yahoo! JAPAN)
一般的なメール
契約しているプロバイダなどから発行されるメールアドレス等を使って、「Outlook」などのメールソフトを通じてメールのやり取りを行います。
インターネットメールをスマホでみる設定方法
パソコンで使っているメールを、スマホで見る設定方法をiPhoneとAndroidそれぞれでご案内します。
キャリアメール
「キャリアメール」とはdocomo、au、SoftBankなどの携帯電話会社が提供しているメールサービスのことで、従来の携帯(フューチャーフォン)で使われているケータイメールのことです。
docomo:「~~@docomo.ne.jp」
spモードとの契約が必要(申込必要・月額315円)
au:「~~@ezweb.ne.jp」
IS NETとの契約が必要(申込必要・月額315円)
SoftBank:「~~@softbank.ne.jp」
S!ベーシックパックとの契約が必要(申込必要・月額315円)
キャリアメールの利点は、今まで使い慣れたメールアドレスで、写メや絵文字、デコメも利用できるということです。欠点としては、キャリアメールはPCや他の端末で共有して閲覧することができない事などが挙げられます。
キャリアメールをスマホでみる設定方法
キャリアメールの設定に関しては、各キャリア、機種ごとに設定方法が違いますし、基本的には、スマホに機種変する際に、各ショップで設定をしてくれるケースが多いので、ここでは割愛させて頂きます。あらためて設定方法を知りたい方は各キャリアにお問い合わせください。
SMS
SMSとは、「@」を含むメールアドレスを使わずに相手の電話番号だけで送信できるメッセージで、該当するアプリの名前は「メッセージ」、もしくは「SMS」です。
ケータイでの呼び方はキャリアごとに以下のようになります。
キャリア別SMS名称
キャリア名 | SMS名称 |
---|---|
docomo | ショートメール or SMS |
au | Cメール |
soft bank | S!メール or SMS |
相手の電話番号さえ分かれば送信可能ですが、短い文章しか送ることができません。以前は基本的にキャリアが違う端末同士では使用できませんでしたが、現在は3大キャリア(docomo,au,softbank)間で使用することができます。
最大の利点は、相手の電話番号だけ分かれば送信できるので、気軽に使えるということです。
SMSをスマホでみる方法
「SMS」もしくは「メッセージ」のアイコンをタップするとSMSを作成できる画面に移行します。新規メール作成で、あて先に送りたい相手の電話番号を入力すると他のメールを送るようにメッセージを送信することができます。
また、「電話」のアイコンから送りたい相手の電話番号を表示してSMSを送ることもできます。